青木ルーツ掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[掲示板トップ(ツリー表示)] [新規順タイトル表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.1023] Re:上野国の増田姓
     投稿者:増田   投稿日:2015/02/05(Thu) 14:43:03

青木様

高度な知識を用いた論理展開に感服いたします。ありがとうございました。郷土誌が搾取の物語であるとは驚き
です。歴史家や学芸員は誤った材料を使い、自分にとって都合の良い解釈をし、仮説を立て、見かけの検証をし
たつもりでいるのでしょうか。歴史とは何なのでしょうか。
さて、最後のご指摘が私も気になります。現在の私の実家は栃木ですが、明治時代私の祖父が群馬から移り住み
ました。
栃木のお寺は真言宗です。しかし群馬の墓がどの宗派に属し、どこのお寺を菩提寺いや檀家寺としていたのかは
分かりません。というのは、私の祖父の代の明治中期に墓だけを残し栃木に移り住んでしまったため、親族も残
っておらず、尋ねる術がありませんでした。
その残された墓は、敷地内にあったと書きましたが、正確にはわかりません。というのは、現在その残された墓
の周りは民家が立ち並び、昔そのあたり周辺が私の先祖の敷地だったという確証はないからです。現在の墓の様
子をもう少し詳しく説明すると、その墓は宿という十字路から数十メートルはなれた道沿いにあります。そして
道の反対側には、昔親族だったと思われる他のお宅の増田家と書かれた墓石がいくつかあります。
そしてそこは宿東古墳跡だと言います。
疑問なのは、なぜ墓がお寺の境内になく、そんな古墳の場所にあるのかということです。そしてそこは増田家と
書かれた古い墓石しかありません。
青木様がご指摘されるように幕末の頃、何らかでちょっとした財を成し、郷士株を買い、旗本の二男を養子に迎
えた。そして偽の墓石を作ったか、誰かの古い墓石を持ってきて、自分の畑に墓石を設置した?可能性としては
考えられますね。
武士の家系なら、江戸時代にはお寺の境内に墓があるべきですよね。青木様のお話では、本当の郷士でさえ、江
戸時代にはお寺の境内に墓を持つことはできなかったということですね。
だんだん謎が解けてきました。ありがとうございました。

増田



- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー