青木ルーツ掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[掲示板トップ(ツリー表示)] [新規順タイトル表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.898] Re:「丸に五つ瓜に唐花」の永嶋です
     投稿者:福管理人   投稿日:2013/02/20(Wed) 09:30:44

永嶋さん 今日は。

さて、早速ですが、お家の永嶋さんの7祖のご先祖、又はルーツと成る方の戒名の件ですが、菩提寺があると云われる地域が何処の事を仰っているのかが判りません。(7祖とは何ですか)
何度も申し上げている様に「菩提寺」の定義が違っている様ですね。
「菩提寺」は結城にしかありませんよ。先日提供されていたお寺は菩提寺ではありません。ただの浄土宗寺です。御家とは何の関係もありませんよ。
何度も云いますが、檀家寺は越前の真宗にしか無く、現在のお住まいの地域の寺は浄土宗にしろ真宗にしろ檀家寺ですよ。
どうも何度もお答えしましたが筆者のお答えを読んで頂いていない様に思います。

越前域を云われるのか、現在の地域を云われるのか、昔の下総結城を云われるのかが良く判りません。そもそもお家の菩提寺(結城)は一つしかありません。結城です。
この菩提寺は永嶋氏の浄土宗の菩提寺にしかありません。それは永嶋氏の発祥地と成るところですが、永嶋氏の本来の菩提寺は現在の茨城県の結城地域にある筈です。
それ以外の浄土宗寺には7祖と云われる人の戒名はありませんよ。

前回のお便りからすると、越前の地域で、その「7祖」と云われる方が江戸時代に住まわれていたとの事ですので、それをベースにお答えします。
その時の宗派は越前の浄土真宗との事ですので、その7祖の戒名は越前域にしかありません。
従って、菩提寺ではありませんし、真宗ですので、「人別帳」の可能性がありますので、果たして戒名の存在はあるかは確かではありません。
真宗の場合は菩提寺ではありませんので、戒名は必ずしもあるとは限りません。
戒名はこれは有料で、より高い布施をすれば、より高い「院殿居士」の付いた戒名に成ります。
真宗では何もしなければ「俗名の上にシャク」のものを附けてくれます。
(先日のお便りの様にあった方の様に俗名の上にシャクが附けられています。)
越前域の真宗寺の檀家寺に無いとすると、それは戒名は無い事に成ります。

現在のお住まいの地域は明治3年以降ですので、そして現在も真宗との事ですが、そこには菩提寺はもとより戒名もありませんが、これも戒名を附けてもらうお布施の如何と思います。
ここでは「7祖」の方のものはありません。

ただ「7祖」より遡った方のルーツは結城と成りますので、そのご先祖の方の菩提寺は前回お答えしたお寺にある可能性があります。然し、記録は焼失している可能性が高いと思います。

越前での「7祖」の方は浄土真宗であったとの事ですから、其処にそのお寺から貰った何らかの形の戒名がある筈です。それ以前のご先祖は恐らくは前回のお答え通り結城地域に成りますが、結城の永嶋氏は当然に38の枝葉に分家と分流をしていますので、これにはお家からの何の情報も有りませんで判りません。
(分家と大工と家紋と真宗と越前と氏名だけの情報で、 戒名は永嶋氏の中で更に個人域の事ですので到底この情報では青木氏族とは言えど青木氏の青木氏サイトでは判りません。永嶋氏の38氏もある中で戒名とその寺の確定はこの情報では個人情報を大変気にしておられるので無理です。38氏の浄土宗の菩提寺があると云う事です。)

その大元のルーツの結城では前回お答えしました。

お答えは、依ってお家の7祖の戒名は越前の浄土宗にはありません。
お家からの何の情報提供も有りませんので、地域の浄土宗のご紹介は不可能ですし、戒名の探求の意味がありません。
何はともあれ、結城以外は浄土宗では無理ですよ。

以上です。

現在の浄土宗寺はインターネットでも判るはずですよ。

では、又、お便りください。



- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー