青木氏のルーツ & 雑学研究室

<-ホーム | 研究室トップ | 管理 | 新規投稿

| ニックネーム登録 ツリー | スレッド | レス順 | 投稿順

スパム投稿がひどいため掲示板のアドレスを変えています。⇒こちらへどうぞ


No.342
Re: 小田氏について。
342編集 追加
>こんにちは。
>今回も詳しい回答ありがとうございました。
>
>昔の公家や武家はそんな仕来りがあったんですね〜。うちは今はもう全然仏間を飾ったりはしなくなったので、来年のお盆には手作りで作って飾ろうかなと考えています(^^)
>でも稲垣と小田が少なからず関係があったというのは驚きです。人間どこで繋がっているかわからないものですね。。笑
>
>
>今回は色々とありがとうございました。先祖のルーツも知ることができ、とても感謝しています。
>ありがとうございました。
>
>
>余談ですが私の旧姓も青木です。家紋は揚羽蝶ですが、間違いなくただの農家です(笑)
>こうして青木氏を研究するサイトでお世話になったのも何かご縁かもしれませんね!(笑)
>
>ではここら辺で失礼します。
今日は。稲垣さん。
旧姓青木さん。

ちょとすごい事が判りましたのでお便りします。

その前にお盆の飾りの件ですが、七夕はこの仕来りのなごりです。

さて、肝心な事ですが、旧姓の青木氏のことです。
この青木氏は家紋が揚羽蝶紋であるとの事ですが、実はこの揚羽蝶の家紋は平家の綜紋です。
この平氏の青木氏は藤原秀郷流青木氏の主要9氏の一つです。この支流4氏の一つです。
この揚羽蝶の家紋の青木氏は元は嶋崎と名乗っていました。又一部の縁者は岡田と名乗っていました。この嶋崎氏は藤原秀郷流青木氏の元祖の初代の秀郷の第3子で千国というものが居ました。
この元祖の千国の母は平氏のこの嶋崎氏の出です。
そのことからいくつかの姻戚によりこの嶋崎は後に藤原氏一門となり、青木氏元祖の千国の後の青木氏を名乗りました。

兵右衛門利澄の時に青木氏となりました。この初代元祖の利澄の子供の長男の正命がこれを引き継ぎました。
藤原秀郷流青木氏の青木正命が2代目の元祖です
藤原秀郷流青木氏は直系1氏と直流4氏と支流4氏の9氏からなり、116氏に拡がっています。
研究室の「藤原秀郷一族の生き方」のレポート参照して下さい

この支流4氏の一つです。そして、鎌倉幕府樹立により平安期の朝廷が衰退し藤原一族は全て失職し他の豪族に仕官となり農業や商いをしたりして生き延びました。

この青木氏です。したがつて嫁ぎさきの藤原秀郷の支流の稲垣氏末裔と旧姓の藤原秀郷流青木氏は同族でどちらかと言うと身分は上位です。

次に、藤原秀郷一族の小田氏に付いては家紋掲示板の3Pの真ん中あたりに家紋の州浜紋を掲示していますので参照して下さい。
研究室の青木氏と血縁族(家紋)のレポートの州浜紋のところを参照して下さい。

小田氏は武蔵の小田氏と陸奥の小田氏と常陸の小田氏と肥前の小田氏とがありこの小田氏の元は総宗本家は武蔵で次に陸奥から常陸から肥前からと成ります。

家紋は州浜紋です。


つまり小田氏、青木氏、稲垣氏の3つの藤原秀郷の一門同士の血縁で藤原氏の血筋の濃い稲垣氏と成ります。世の中とは不思議ですね。こんな事は珍しいですね。元祖の宇都宮氏か小山氏などを入れると5つくらいの藤原秀郷一門の血筋で出来た御家といえます。藤原氏そのものでしょう。

では又サイトにお便りください。

← 前のツリー | ツリー一覧に戻る次のツリー →


-小田氏について。Re: 小田氏について。
  └Re: 小田氏について。
   └Re: 小田氏について。
    └Re: 小田氏について。
     └Re: 小田氏について。
      ├[投稿者削除]
      └Re: 小田氏について。
       └Re: 小田氏について。

<-ホーム | 研究室トップ | 新規投稿 | 管理 | かんりにんにメール
青木氏氏を お知り合いの青木さんに 紹介してください。