青木氏のルーツ & 雑学研究室

<-ホーム | 研究室トップ | 管理 | 新規投稿

| ニックネーム登録 ツリー | スレッド | レス順 | 投稿順

スパム投稿がひどいため掲示板のアドレスを変えています。⇒こちらへどうぞ


No.226
Re: はじめまして青木です
226編集 追加
>こんばんは。
>少しだけ情報が入りました。
>お寺の宗派は日蓮宗とのことですがこのことでしょうか?菩薩寺まではまだわかりません
>あと、本家は宮城の加美群です。今は市町村合併で名称は変わっているそうですが・・・いつごろかまではわかりませんが昔から宮城にいるみたいです。
>爺さんが埼玉に越してきて、その後父さんが栃木に越してきたので
>もともと関東人ではないみたいです
今日は。大変な情報を頂きました。大変にご苦労されたと思います。
早速ですが、お答えします。

先ず先に家紋のことですが、藤原秀郷流青木氏は本来は家紋は「下がり藤紋」です。
しかし、当時の氏家制度では家紋掟というものがあり、男系家督を前提としています。
したがって男子の跡目が生まれなくては家を維持することが出来ません。
女子の場合は養子を他の家柄のつりあうところからとりますが、この時は家紋は「下がり藤紋」を使うことは本系ではないことから出来ません。

よって、仮に養子元先の家紋を使います。生まれてくる子供が男子である場合は元の「下がり藤紋」に戻す事が出来ます。しかし、再び女子である場合は2代続いての女系になる事で家紋は養子の親の家紋を引き継ぐか、更に子供の養子元さきの家紋にするかを決めます。普通は養子の親の家紋に成ります。2代続いての変紋はしない仕来りです。

特別に、仮にこの家の本家筋が「下がり藤紋」に丸付き紋とする事に同意する場合は「丸に下がり藤紋」とする事もありますが、本来は丸付き紋は男子の分家筋が使う家紋です。(藤原氏は丸付き紋を一切使用しませんでした)
この様に、同じ氏でも家紋が異なってくるのです。元の家紋を維持することは大変な事なのです。男系が絶えなかったことになるのです。特に総宗本家は妻を4段階に分けて儲けて何とか男子を作ることにします。

お家の三階松紋に丸つき紋ですので上記の事が2度起こっている事に成ります。先ず「下がり藤紋」から「三階松紋」にそして、丸付き紋にと成ります。

藤原秀郷流青木氏は家柄が最も高いものであつたので多分三階松紋の丸付きの分家筋とは血縁はしないと見られますので三階松紋の本家筋との血縁から男系の不継により丸付きとしたのではないかと見られます。

そこで、この一族は讃岐地方の一族ですから「藤原文紀」に同行した護衛役の青木氏が土地の三階松紋の豪族の地族と血縁して男系が出来ずに三階松紋から丸付き紋にとなったとされます。

本来は藤原秀郷一族すべては『浄土宗』です。しかし、浄土宗は限られた家柄身分の一族しか檀家になれない宗派でした。したがって各地に赴任する時は浄土宗の寺がありませんのでやむなく浄土真宗かまたは鎌倉期前後には日蓮宗に宗派換えをしました。

よって、このことから、お家のご先祖は鎌倉直前(1160年ころ)の時に四国に赴任移動して土地の三階松紋との縁組をした事が裏付けられます。
そして、鎌倉幕府成立で藤原一門全ては職を失います。その時、これらの゛赴任地で定住していた青木氏は多くは故郷の本家筋のある土地に戻りました。

ではどこに戻ったかと言うことですが、ここで大変な確実な情報です。

それは宮城県の「加美郡加美町菜切り谷字青木原村」と言う場所がありますが、ここにお家のご先祖一族すべてが青木村を形成してここに住んでいました。

戦国時代を除き江戸時代まで「国抜け」と云って他国に出てゆくことは禁止されていましたのでここにご先祖がねむって居られます。

詳しいことは「地名/地形データーベース」のリンクを開き宮城県をクリックして下さい。其処に、お家のご先祖がここに住んでいた事を書いていますので参照して下さい。
(私の研究が正しかったことを証明し意味します。)

そのために青木村があるのです。この青木村は藤原秀郷流青木氏の「文紀」に同行した青木氏が住んでいたところです。

このことから、お家の青木氏は藤原秀郷流青木氏の九氏のうちの直流4氏のいずれかの青木氏です。天智天皇の「大化の改新」の藤原鎌足の8代目の藤原秀郷が元祖になりその第3子の千国が青木氏の祖と成ります。其れより更に青木氏は2度の秀郷本家からの跡目を受けて青木氏を継承しています。

詳しい事は「藤原秀郷一族の生き方」のレポートを参照して下さい。
かなり長文のレポートですのでゆっくりと時間をかけてご先祖のルーツを勉強してください。詳しく載せています。
他のレポートも読まれますと、青木氏を立体的に理解されると思われますし楽しくなるはずです。大変な家柄のお家であることが証明されました。
(ご子孫を大切にお守りください。)

そこから、元は宗派は浄土宗で、家紋は「下がり藤紋」で、一族の全てご先祖のお墓はこの加美郡加美村菜切り谷青木原にある筈です。
そして、この村には浄土宗のお寺があり、そこには菩提寺がある筈です。
その菩提寺は青木一族のみを祀るお寺であった筈です。
寺には「過去帳」という昔の戸籍簿がありますので調べられても良いかも知れません。場合に依ってはご先祖の全ての人の名が記録されている筈です。
ただ、戦国時代に殆どの浄土宗のお寺はターゲットとして焼き討ちにあっていますのでなくなっているかもしれません。

又、この付近に神社があればその神社は元はお家の守護神でした。
普通の氏はこの様に一族の寺とか神社はもてませんが藤原秀郷流青木氏は身分家柄から持てる力がありました。

(もう一つの皇族賜姓青木氏5家5流24氏も持っていました。この青木氏とは私の伊勢青木氏を除く母方が藤原系血筋でつながっています。
又、皇族賜姓青木氏のあとの皇族賜姓源氏とも母方の藤原氏でも繋がっています。)

しかし、この付近には青木氏が点在するはずで、全てご親類と成ります。
インターネットでもおおよその事は確認出来る筈ですし、役場などでも資料はあるかもしれません。一度お尋ねになられては如何でしょうか。
ルーツのところに立ちますと遺伝子が騒ぐのでしょうか何か変な気分に成ります。

ほぼ検証は間違いなく確定しました。後はご先祖の名をクリヤーにするだけです。歴史的なことは藤原レポートに載っています。
加美郡では直流4氏のどの氏であるかの確認の情報も得られるかも知れません。

早速ですが、お家の讃岐の青木氏の存在が確認されました。
讃岐の青木さんからお尋ねがありました。
ルーツはご親類と成ります。

では、又ご質問がありますればお尋ねください。
丸に三階松紋を左隅に掲示しますのでクリックして下さい。拡大します。

← 前のツリー | ツリー一覧に戻る次のツリー →


-はじめまして青木ですRe: はじめまして青木です
  └Re: はじめまして青木です
   └Re: はじめまして青木です
    └Re: はじめまして青木です
     └Re: はじめまして青木です

<-ホーム | 研究室トップ | 新規投稿 | 管理 | かんりにんにメール
青木氏氏を お知り合いの青木さんに 紹介してください。