青木ルーツ掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[掲示板トップ(ツリー表示)] [新規順タイトル表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.274] 福岡の青木さん
     投稿者:福管理人   投稿日:2009/01/21(Wed) 11:47:50

福岡の青木さん
副管理人さん 2007/04/11 (水) 20:52
青木新二さん 今日は。

青木新二
2007/04/10 19:26 - パソコン
  今晩は!何時もお世話になります。
宗派は浄土真宗でしたが、過去帳も調べてみるつもりです。あおき

提供されている情報では二つに成りますが、この二つでは確定は出来ませんのです。

先ず、一つは家紋が下がり藤紋です。
二つは浄土宗です。

この二つからは藤原秀郷流青木氏ですが、下がり藤紋は藤原四家(式家、京家、南家、北家)のうち北家のうちの藤原秀郷の一族の9氏が使用する家紋です。
この内、秀郷の子供の千国を始祖とする兼光系の護衛役の藤原秀郷流青木氏もこの家紋を使用しています。
この家紋はこの秀郷一門の綜紋です。
藤原秀郷流青木氏は116氏もありますので、この綜紋の家紋を維持している事は1100年もの間に家紋掟で変紋が起こらなかったと言うことは実に珍しい事です。

そして、この下がり藤紋は丸付き紋は有りません。副紋方式を使っています。藤紋の真ん中にその副紋を書き入れますが、それも大変珍しいのです。大抵は青木氏119氏にも及ぶように変紋を余儀なくなった氏が殆どです。

したがって、この変紋と副紋を使わなくて下がり藤紋だけである事に対する確認が必要です。
というのは、鎌倉幕府期に藤原一門全ては失職しましたし、高位の氏として狙い撃ちにされた下克上や戦国時代で男子を失うのが普通ですので男系で来られた確率が疑問なのです。

主要9氏の直系1氏と直流4氏と支流4氏の主家は副紋を使って家紋を維持しました。後の116氏は変紋をしました。

現在確認されている9氏は副紋を使用しています。
そこで、この主要9氏の存在が他にもあった事に成りますので、この9氏の末裔とりますのでこの何処の藤原秀郷流青木なのかを確認する必要があります。

浄土宗はこの高位の藤原氏一門や賜姓青木氏が入信できる特別の宗派でした。
この青木氏の最大要件ですので、藤原秀郷流青木氏であると推定します。

さて、何処の藤原秀郷流青木氏であるのかが判れば検証されるのですが。
24地方に分布していますので何処の青木さんかと言う事に成ります。

そのための情報が必要です。

下がり藤紋の綜紋を家紋として、浄土宗としていますので、菩提寺が何処にあるのか、昔の土地が何処なのかはお判りになると思います。
又、仏壇は浄土仏壇か、何かステイタスに成るものをおもちと思いますが、江戸前期の居所は、副紋を使用していないか、本家筋はどこに、などが判りませんか。

下がり藤紋を使用しているとなると、116氏の青木氏と成りますと主要9氏に成りますので、室町か鎌倉期には武蔵の国の入間か下野の国となる可能性があります。

何かわかりましたらまたお便りください。お待ちしています。



- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー