青木氏のルーツ & 雑学研究室

小中高校生の皆さんへ、難しい漢字の読み方 - 便利な裏技

<-ホーム | 研究室トップ | 管理 | 新規投稿

ニックネーム登録 | ツリー | スレッド | 投稿順

スパム投稿がひどいため、この掲示板は御役御免となりました。
新掲示板はこちらです。⇒青木ルーツ掲示板
⇒青木氏氏 研究室雑談掲示板

オススメレポート
・藤原秀郷主要5氏と家紋の研究
・日本書紀と青木氏
・日本人の発祥
・ルーツの姓の発祥
・青木姓の発祥源
・大化の改新
・皇族賜姓青木氏の背景
・皇族賜姓青木氏の背景1
・皇族賜姓青木氏の背景2
・皇族賜姓青木氏の背景3
・賜姓青木氏の弱体
・青木氏と血縁族
・藤原秀郷一族の生き方
・飛鳥京の防備と賜姓族氏
・藤原秀郷と坂東八平氏
・青木氏の官位と職位の研究
・京平氏と坂東平氏の説
・秀吉と家康の系譜偏算
・明治以降の第3の青木氏
・鈴木氏のルーツと青木氏
・信濃の諏訪の旅
・仮説 今年の温暖化は。

◆-青木 半左衛門について。。。Re: 青木 半左衛門について。。。
  └Re: 青木 半左衛門について。。。
   └Re: 青木 半左衛門について。。。

No.980
 引用付き返信 | 返信 | 削除 | 管理

青木 半左衛門について。。。
群馬の青木さん 2007/08/02 (木) 12:22
青木 半左衛門について詳しく教えてください。(あれば家紋もお願いします。)
No.981
 引用付き返信 | 返信 | 削除 | 管理

Re: 青木 半左衛門について。。。
副管理人さん 2007/08/02 (木) 21:11
>青木 半左衛門について詳しく教えてください。(あれば家紋もお願いします。)
群馬の青木さん 今日は。始めまして。

ご質問ですが、半左衛門では全く判りません。

青木氏は、皇族賜姓青木氏5家5流24氏と藤原秀郷流青木氏直系1氏、直流4氏、支流4氏の主要9氏から成り116氏に及んでいます。これに分家分派分流が入りますので、個人の名前だけでは到底わかりません。又、多分、江戸時代か明治以降の人の名前と見られますので、尚更わかりません。
本来は左衛門は朝廷官職でしたが、江戸末期から明治に掛けて官職ではなくなり、単純な名前となってしまいましたので余計に判りません。尚更、家紋は無理です。
江戸初期かそれ以前のご先祖の情報をお書きください。
第3青木氏でなければ、この時期のご先祖の情報は先ずは菩提寺をお調べになりその寺の過去帳にある筈です。菩提寺が判らない場合は、第3青木氏である可能性が有りますのでルーツ等は判明は出来ませんし、判りません。明治初期の青木氏である事に成ります。
まず、その範囲の情報をお知らせください。研究室の上段に書いていますルーツの最低情報を先ずは提供ください。
その上で、ルーツ解明のお手伝いをします。
では、お待ちしています。
先ずは、どのようにルーツ解明をしてゆくかを知るために、研究室の多くの青木さんからのお尋ねをお読みください。
No.982
 引用付き返信 | 返信 | 削除 | 管理

Re: 青木 半左衛門について。。。
群馬の青木さん 2007/08/03 (金) 13:18
申し訳ありません^^;説明不足でした。真田家に仕えて関ヶ原後に真田昌幸と信繁と高野山まで供をした者ということなのですが。
No.983
 引用付き返信 | 返信 | 削除 | 管理

Re: 青木 半左衛門について。。。
副管理人さん 2007/08/03 (金) 19:26
>申し訳ありません^^;説明不足でした。真田家に仕えて関ヶ原後に真田昌幸と信繁と高野山まで供をした者ということなのですが。

さて、群馬の青木さん。
まず、お尋ねします。この研究室では、「群馬の青木さん パート2」の人からの投稿が以前にありましたが、この方ですか。

違うとして、始めての方であるとして、同じく、研究室に「WHO AM I」と言うタイトルでとお尋ねがありましたが、この方は、貴方の情報と同じ真田氏の家来であったご先祖を持つ方です。
もし、そうだとすると、ご先祖は親類であった筈です。

一度、この方のご質問を是非お読みください。

真田氏は信濃の南部の真田郷を居留地であり、本家がここに城を築いて一時、武田氏に潰されますが、後に、再び武田に拾われて、本領安堵されます。
それ以後、武田氏が潰れても、秀吉の保護されて頑張り、天下分け目の戦いの豊臣氏と徳川氏の戦いで、兄は徳川氏に味方し、弟は豊臣に味方します。
兄の本家はその後、徳川時代で論功行賞で、本領安堵で大きく成ります。この時、弟と父は九度山に
配流されました。
この時の一族であろうと思います。

この先祖の事に付いては、「WHO AM I」の方のレポートをお読みください。
家紋は、ご先祖の中で、御家の男子の継承が出来ていたかで違ってきますので、養子などを取り女系になれば家紋は養子先のものに成ります。「家紋掟」というものがあり、男系による継承が出来なければ家紋は変わります。

それを解明しないと家紋は変わります。
ただ、信濃の本家の家紋がどのように成っているのかも知る必要があります。
真田氏は、藤原秀郷一門で支流一門ですが、この家来であるとすると、藤原秀郷流青木氏が考えられますが、ただしこの時は古くからの家来であったことに成ります。

詳しくは「藤原秀郷一族の生き方」をお読みください。

しかし、この土地には、皇族賜姓青木氏と、この支流の足利系青木氏と諏訪族青木氏があります。
このものが、後に真田氏に仕官したこともあります。

詳しくは「皇族賜姓青木氏」をお読みください。

これらの方のお問い合わせも研究室で沢山記録されていますので、検索してお読みください。

多分、前記期だと考えます。

何か他に、手がかり情報が有りませんか。

← 前のツリー | ツリー一覧に戻る次のツリー →


<-ホーム | 研究室トップ | 管理 | かんりにんにメール
青木氏氏を お知り合いの青木さんに 紹介してください。