青木ルーツ掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[掲示板トップ(ツリー表示)] [新規順タイトル表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.852] Re:静岡の長嶋です
     投稿者:長嶋   投稿日:2012/05/24(Thu) 23:31:26

福管理人さん、お久しぶりです。

はじめに、青木氏家訓のレポート完成を楽しみにしております。また、青木氏と守護神のレポートについても、阿多倍について触れられているので楽しく読ませて頂かせています。

今回も個人名探求から始まっており、時代の経緯と生活の背景も合わせて考える必要性についてアドバイス頂いている事もあり、進歩のなさをさらけ出してしまっているのですが…

現在の課題となっている1つ、関ヶ原の戦いで戦死した肝付(長嶋)兼道から鹿児島県史3の『薩州鹿児嶋衆中屋敷御検地帳』に記載のあった長嶋次右衛門への繋がり、そして長嶋次右衛門から『鹿児島城下明細図』文政期にある長島勘右衛門までの繋がり、つまり江戸期の大蔵氏族肝付系長嶋氏の検証でした。手がかりとなるものが揃ってきたので推測をしてみました。

以前、鹿児島県史料 旧記雑録追録1〜8などからしらみ潰し捜し、関連があるのではと考えた人物を下記にしまします。
・鹿児島県史料集 薩陽過去帳 P32 元禄11年7月卒 戒名露巌良体居士:肝付次右衛門
・追録1 P224 慶安5年 御犬之従馬場材木衆次第不同 :肝付早右衛門
・追録1 P392 万治2年 鹿府万治高帳 高弐百三拾八石七斗 :肝付甚右衛門
・追録2 P796 宝永5年 :肝付三右衛門
・追録6 P476 安永4年 御代初犬追物稽古:組手之事 次手組 :肝付郷右衛門
・奄美大島在島役人一覧 万治2年 喜界島・大島検地奉行となり、万治3年上国:肝付三郎兵衛
・奄美大島代官記集 元禄2年  附役 :肝付三右衛門

最近、高山郷土史を見ていたら
P165に兼護以降の肝付氏の系図を掲げる事にするとあり、

18兼護(兼道)−19兼幸(早死19歳)−20兼康(甚右衛門:新納忠秀長子)−21兼親(三郎兵衛、甚右衛門)−22年兼−23経兼−24治兼−25兼群−26兼命−27兼明−28兼施−29兼寛−30兼亮−31兼冬

長嶋次右衛門=肝付次右衛門(1615?〜1698)
肝付甚右衛門兼康(1597〜1673)
肝付甚右衛門兼親(1613〜1693)

肝付(長嶋)兼道−娘(新納忠秀長子養子:肝付兼康)−長男:肝付兼親、次男:長嶋次右衛門
という推測です。
可能性としてはあるのでしょうか。

あと、2つ伺いたいのですが、
1つ目は、通り名についてで、例えば、肝付兼続と肝付秋兼、大蔵義種と大蔵種親の様に後に来る場合、先に来る場合がありますが、規則というのがあるのでしょうか。
2つ目は、例えば江戸期で名前に〇〇右衛門とつく家は、代々〇〇右衛門と考えて良いのでしょうか。

宜しくお願いします。



- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー